もうすぐクリスマスシーズン。プレゼントを購入する機会も増えますよね。その際ネットショッピングでプレゼントを購入される方も多いのではないでしょうか?今月、娘の誕生日プレゼントを買うために初めてAmazonとトイザらスオンラインストアでギフトラッピングサービス(有料)を利用してみたので、届いた商品がどのような状態だったか率直な感想を書いてみたいと思います。
娘の3歳の誕生日プレゼント
主人の父母、私の父母が『誕生日プレゼントは何がいいか分からないから、好きなものをリクエストしてね』と言ってくれたので、お言葉に甘えて娘が欲しがっているおもちゃを私が購入しておいて、七五三の集まりの時におじいちゃん・おばあちゃんの手から娘に渡してもらう事になりました。
ずっと欲しがっているレジのおもちゃと
レジに合わせて、お店やさんごっこを充実させるアイスクリームショップセット。

ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン のっけてポン! NEW アンパンマンのアイスちょうだい!!
- 出版社/メーカー: ジョイパレット(JOYPALETTE)
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
娘を連れておもちゃ屋さんに買い物に行くと、買ったそばから「開けろ!開けろ!!」となる事が目に見えているため、今回はAmazonとトイザらスオンラインストアで購入し『ギフトラッピング』をお願いする事にしました。
トイザらスオンラインストアのギフトラッピング
商品ページに「ギフトラッピングできます」の表記がある商品が対象になり、お値段は税込300円です。(2019年11月現在)
話はズレますが、おもちゃに必要な電池のサイズと数量を書いてくれてあるのってとっても親切ですよね!
ギフトラッピングは青いギフトバッグ一種類しかありませんでした。(2019年11月現在)
せっかくお金を払うのだから、せめて赤と青の二種類くらいはあるといいのになぁ。
商品が届いた時の状態はこんな感じでした。
なんだか「くたっ」とした姿。段ボールから出してみると・・・
袋デカっ!(笑)(サイズ比較のために通常サイズのボックスティッシュを置いてみましたが、特に何の比較にもなってないっていうね。)実際中に入っているおもちゃは、青い袋の1番右上の星~1番左下の星くらいまでなので、商品に対して1.5倍くらいのギフトバッグに入ってきました。多分、ギフトバッグの大きさにそれほどのバリエーションはないんでしょうね。私の感想は『バッグの閉じ口は紐じゃなくてリボンだといいのにな。でも、300円ならアリかな。』という感じです。あくまでも簡易な感じなので、高級感を求める人には向かないと思います。
後から気づいたのですが、オンラインストアではセルフラッピング用の袋も販売されていました。
こっちの方が閉じ口もリボンだしいい感じじゃないか!
商品サイズもパッケージサイズも商品の説明欄に記載されているので、それを見て必要なサイズの袋を購入してセルフラッピングするのもアリかもしれません。
実店舗だと
クリスマスシーズンに『ギフトバッグプレゼント』というキャンペーンもあるんですね~。オンラインストアにもぜひ採用してもらいたいキャンペーンです。
Amazonのギフトラッピング
お値段はギフトラッピングが税込314円、のしシールが税込154円です。(2019年11月現在)
注文手続き画面で【ギフトの設定】を選択すると、下記の画面が表示され、メッセージカードに印刷されるメッセージを入力できます。
実際のメッセージカード
メッセージカードは実にシンプルです。手書きで何か書き加えてあげるといいかもしれません。
ギフトラッピングの色は赤、ピンク、青、緑の4色。商品のサイズによってギフトバッグだったり、ペーパーでの包装だったりするようです。これだけのカラーがあれば、いろいろなシチュエーションに対応できそうですね。
私はピンクを選択してみました。商品が届いた時の状態はこんな感じでした。
いつものAmazon段ボールの中に、いつもより少しだけ丁寧に入っていたように思います。ビビッドなピンクが可愛いし、リボンやメッセージカードも悪くない感じです。314円分の仕事はしてくれています。
が!!
段ボールから出してみると・・・
どーーーん!
こっちも袋デカ過ぎやないかーーい(笑)分かりにくいと思いますが少し透けて見えますか?中身のおもちゃは袋の半分の所まで(垂れ下がったリボンの下辺りまで)しかありません。明らかにオーバーサイズのギフトバッグです。多分、トイザらス同様ギフトバッグの大きさにそれほどのバリエーションはないんだと思います。私の感想は『サイズさえ合えば、314円でこのラッピングならアリ!』だと思いました。こちらも、高級感を求める人には向かないと思います。
白い括弧が中に入っているおもちゃの大きさを示しています。うん、どっちももう少し小さいギフトバッグが欲しいな…。
もしかして使うかもと思って100円ショップのDAISOでラッピングペーパーも2種類用意しておいたのですが、今回はこのギフトバッグのままプレゼントしようと思います。どうせ娘は袋より袋の中身に夢中ですから(笑)
かわいいラッピングペーパーなので、別の機会に使おう。
Amazonギフトカード ボックスタイプ
相手が何を欲しがってるか分からない時や、入学、卒業、出産…などのお祝い事や、ちょっとしたお礼に、ギフトカードを贈ることも多いですよね。もしAmazonでギフトカードを贈るなら、ぜったいにボックスタイプがおすすめです。
カップケーキ型のボックスに入ったタイプ
中のカードもカップケーキと同デザインでした。可愛いので女子受けがよさそうです。
雪の結晶型のボックスに入ったタイプ
中のカードも雪景色でした。冬のギフトには最適な可愛いデザインです。
Amazon段ボール型のボックスに入ったタイプ
お馴染みのAmazon段ボール型のボックスが洒落がきいています。蓋部分はマグネットでパチッとくっつきます。
ボックスタイプのギフトカードは、カードだけを貰うより『もらった感』が増すと思いませんか?なのにこのボックスタイプは「別途ボックス代金が必要」という事がなく、ギフトカードの額面金額で購入できるんです!無料でギフト感がプラスされるんだから、頼まない手はないのでは!?と思います。

Amazonギフト券 ボックスタイプ - 金額指定可(カップケーキ)
- 出版社/メーカー: Amazonギフト券
- 発売日: 2019/08/29
- メディア: Paper Gift Certificate
- この商品を含むブログを見る
撮っているそばから娘に奪われ
おままごとキッチンに仲間入り。
娘のおままごとアイテムとして活躍することになりそうです。
ボックスタイプのギフトカードは、ラッピングとして「のしシール(154円)」をお願いしてみました。さきほどの写真の娘の手の上に写っている白い袋がそれです。普通の白い紙袋にのし紙が貼り付けてあるだけでした。私の感想としては『安っぽさが否めないのでナシ!』です。このくらいなら自宅のプリンターでのしを印刷すればいいかな…というのが素直な感想です。
プレゼントを彩るラッピング
プレゼントって受け取ったときに「何が入っているのかな?」とワクワクしながら包みを開けるのも楽しみの1つですよね。お店のラッピングサービスを利用するもよし、自分で資材を購入して包むもよし、贈る相手がワクワクしながら開ける顔を想像してラッピングを選ぶのも楽しいものですね。この記事がどなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。