アイプラザ豊橋で開催された【ワンワンまつり】に行ってきました。多少のネタバレも含まれると思います。別会場の公演に行く予定で内容は楽しみにしておきたい!という方は読まずに閉じてくださいね。(ここ数年毎年アイプラザ豊橋で開催されているイベントなので、来年も開催されるかな?その時のどなたかの参考になれば幸いです。)
チケットを手に入れるまでの奮闘記はこちらから。www.tomato-365.com
会場のアイプラザ豊橋に到着
開演の1時間半前到着を目標に自宅を出発したのですが、思ったより道が混んでいたりして会場に到着したのは開演1時間前くらいでした。アイプラザ豊橋へ入っていく交差点がなかなか右折できず『会場はそこに見えてるのに~』とヤキモキしたので、時間には十分余裕を持って出掛けた方が安心です。駐車場はスタッフの方の誘導で白線を無視して前から順に詰めて駐車していく方式で、1台でも多く駐車できるようにして下さっていました。(四方を車で囲まれるので、終演後も自分の車の回りが空かないと車が出せないので注意が必要です。)
フォトスポットで記念写真
ロビーに入ると【フォトスポットはこちら】と立て看板があり、それにしたがって体育室に行くとワンワンのぬいぐるみと写真が撮れるスポットが設置されていました。私たちが到着した開演1時間前の時点でかなりの行列ができていましたが、スタッフの方がカメラを預かって撮影をして下さる形式だったため、比較的列の進みは早かったように思います。
列に並んでいる間に写真の構図(立って撮る?座って撮る?)を考えたりとか、フォトスポットに人がいないタイミングを見計らって何枚か撮ってみてカメラの明るさの設定をしておくといいです。私は普段使っているミラーレス一眼の調子が悪くて持って行かなかったためスマホで撮ってもらったのですが、室内(体育館)なので少し明るさが足らず、写真が若干ブレてしまいました。明るいレンズを用意していけばより納得のいく写真が撮れるんじゃないかなと思います。行列が長いので取り直しは難しいです。事前準備をバッチリして素敵な記念写真にしてくださいね。
来場記念スタンプとグッズ販売
スタンプかわいい♪
こんなグッズが販売されていました。
このバルーンはテレビの『ワンワンわんだーらんど』で見て、絶対買おう!と決めていました。(購入した商品を入れてくれる袋もかわいかったです♪)
バルーンしか買わないつもりだったのですが、他の方が持っているのを見てどうしてもジャンジャンのおすわりマスコットが欲しくなっちゃったので購入しました。これが娘に大ヒット!!帰り道ではずっと抱き締めて離さず、夜も布団に一緒に連れて行き、翌日からもジャンジャン、ジャンジャン♪とすっかりお気に入りです。買ってあげてよかった~。
待ちに待ったステージの開演
ワンワン、うーたん、ジャンジャン、ジャンコちゃん、もぐたんの5人が(この日はキリンのりんたろうくんは風邪で欠席)歌って踊っておしゃべりして、会場を楽しませてくれました。娘は終始ノリノリで、それはそれはとても楽しそうにしていました。
いつも"わんだーらんど”のテレビ放送を見ながらこりゃお父さんお母さん大変だぁ・・・と思っていた『じゃんじゃん!ジャンプ!!』では、私も全ての「ジャンプ!」で娘を持ち上げて頑張りましたよ。ゆずの北川さんはハードな歌を作ってくれたものだ…。(でも、デビューの頃からのゆずっこの私は『じゃんじゃん!ジャンプ!!』も『かんぱーい!!』も『だいすきの木』も大好きです。)
私たちの席は通路側でその通路にジャンジャンが来てくれたのですが、娘はいざジャンジャンが近づいてくるとその大きさにびっくりして『ややー、こわいー』と半泣き…(笑)それでも何とかジャンジャンに手を差し出してタッチ♪することができました。アンコールも含めて全9曲、楽しくてあっという間の1時間でした。
帰りの車の中でもワンワンのバルーンとジャンジャンのぬいぐるみを離さない娘。しっかり抱きしめたまま眠りに落ちていました。よっぽど楽しかったんだろうなぁ…。娘の楽しそうな姿を見て、主人と「頑張って電話をかけまくってチケットを取ってよかったね~。次はわんだーらんどのチケット争奪戦に参加だね~。」と話しながら帰ってきました。
娘のお気に入りが増えて、寝るときはこの3人を布団に連れてくるので、枕元が賑やかです。