tomato365の雑記帳

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

病院の受付で慌てない!お薬手帳や診察券の管理方法と服薬管理方法



スポンサーリンク

最近体調が悪かったり頭痛外来へ定期的に通院したり…と病院へ行く機会が増え診察券やお薬手帳を持ち歩く事が頻繁にあったため、あらためてお薬手帳や診察券の管理方法・服薬の管理方法を見直しています。

コロナ禍のご時世、いつ体調が悪くなって病院にお世話になるか分かりません。そのときに家族誰でもが対応できるように分かりやすくまとめておこうと思っています。

わが家の診察券・お薬手帳管理方法

通院セット

f:id:tomato_365:20210816160018j:plain

母子手帳

お薬手帳(診察券・こども医療費受給者証)

◎筆記用具

最近追加したもの

◎手指消毒コットン

不織布マスク

以上5点を100円ショップで購入したポーチにまとめて入れています。娘は普段は私が作ったガーゼのマスクを付けているのですが、最近は不織布マスクじゃないとNGな病院もあるため念のため予備を持ち歩いています。大人用セットは、上記の内容からお薬手帳を抜いたものを私と主人それぞれに分けて用意してあります。

このポーチを所定の引き出しに保管してあり、病院へ行く時にそこからポーチを持ち出してエコバッグやトートバッグに入れて出かけます。病院に行くとお薬やら領収書やら薬剤提供情報書やらとにかく荷物が増えますよね。最近は調剤薬局でも袋代が有料なので、エコバッグが必須ですよね。

お薬手帳ケース(カバー)

f:id:tomato_365:20210826010544j:plain写真撮影用に(仮)でサブウェイとマックのカード入れてます(笑)

このお薬手帳ケース(カバー)がとっても便利なんです。お薬手帳を差し込むポケット・領収書等を挟むポケット・診察券ポケット(4枚分)・子ども医療費受給者証を入れられるポケットがあるので、病院に行くときに必要なものが全てまとめられるんですよ。体調の悪い子どもを連れて病院へ行くと何かとバタバタしがちですが、自宅を出る前に最後のページ部分にその日行く病院の診察券・保険証・子ども医療費受給者証をまとめておく事で、受付で慌てる事なく必要なものを全て提出する事ができます。

わたし的には診察券ポケットがもう1ページ多かったらベストなのですが…。普段はよく行くかかりつけ医の診察券のみ入れています。その他の診察券は、領収書や薬剤情報提供書と共に別ファイルに保管していて、必要なときに入れ替えて持ち出します。

このブログを書いていて、娘のかかりつけ医や私のかかりつけ医を主人が把握していないかも…と思い至り、取り急ぎExcelでかかりつけ医一覧表を作成して一緒にファイリングしておきました。(内容:病院名、診療科、休診日、電話番号、予約方法、緊急時連絡先一覧)

いつ誰がコロナに感染してもおかしくない毎日なので、大事な事は家族で共有して誰が倒れても対応できるようにしておく必要を感じています。わが家は家の事のほとんどを私が担当しているので、保険のこと、口座のことなどなんとなく私だけが全体を把握してやってきていた事をまとめる資料作りを少しずつ始めています。

お薬手帳

たまたまかかりつけ薬局のお薬手帳が娘の大好きなすみっこぐらしだったので今はそれを使っていますが、お薬手帳って自分で買って持って行ってもいいものなので、自分の好きなデザインのものを用意しておくと、少しは気分が上がるかも!?

服薬管理方法(大人)

DAISO 7daysピルケース

f:id:tomato_365:20210816154443j:plain

薬を何種類も飲まなければいけない時、この薬は1日1回1錠で~、この薬は1回2回1錠ずつで~…とかややこしくてワケわかんなくなっちゃったりしませんか?

私はなります!笑

私、服薬管理が苦手なんです。飲んだっけ?飲んでないっけ?何錠飲むんだっけ?って自信なくなっちゃうんですよね。

処方薬が入っていた紙袋に服薬チェックカレンダー(日付と朝昼夜の項目を表にして、飲んだら○付け)を自作で書きながら飲んだりしていた時もありました。余談なんですけど、処方薬の袋の裏側って服薬チェックカレンダーを印刷しておいて欲しくないですか?もしくは、希望者だけでも袋に貼れるチェックカレンダーシールをくれるとかでもありがたいかも。

少し脱線しましたが…、私と同じように服薬管理が苦手な方に、ダイソーの7daysピルケースとってもおすすめですよ。

f:id:tomato_365:20210816154503j:plain

偏頭痛の予防薬。早く頭痛とサヨナラしたいなぁ…。

1週間分の薬を 朝・昼・夜・寝る前4回分に分けて入れられます。錠剤のサイズにもよりますが、1つの部屋に3~4錠くらいまでなら入ります。それぞれの部屋ごとに蓋を開ける事ができるので他の部屋の薬と混ざってしまう事もないですし、ケースは1列ずつ(1日分ずつ)取り外すことができるので、外出時は取り外して1日分だけ持って出かけることもできます。

このピルケースを買ってからは、薬をもらってきた日に1週間分の薬をケースに割り振ってしまうようにしています。そのひと手間で、服薬管理がぐっと楽になりました。飲み忘れも一目瞭然ですしね。

 

もっと薬の量が多かったり粉薬があったりする場合は、こんな感じのお薬ポケットが便利そうですね。

さいごに

少し前には救急箱の見直しをしました。最近は、コロナワクチン副反応対策で解熱鎮痛剤の用意や、大事な家族がコロナで自宅療養になった場合に備えてパルスオキシメーターを購入して通常時の値の測定を兼ねて家族全員で使う練習もしています。そんな話もまた機会があれば書いてみようかと思います。

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

非常時にも持ち出しやすくて、家族誰がみても視覚的に「救急箱」と分かる救急箱が欲しかったので、わが家ではこれ使ってます。たっぷり収納できていいですよ。

私が購入した商品は売り切れ中でリンクを貼ることができなかったのですが、パルスオキシメーターは楽天のこちらのお店から日本製の物を購入しました。下のリンク先の商品は国内検査品のようですが日本製の商品ではないのでお気をつけください。