tomato365の雑記帳

5歳児育児中「これよかったよ」を共有したい、そんなブログです。(ときどき私の闘病記)

【初心者のハンドメイド】ドーナツやさんはじめました~フェルトで作るカラフルなドーナツ~



スポンサーリンク

お店やさんごっこや、お医者さんごっこなどの『ごっこ遊び』ブームの娘のために、フェルトでドーナツやさんごっこ用のドーナツを作ってみました。お裁縫をするのは学生の頃以来数十年ぶり!の、ハンドメイド素人なので自己流で縫い目もガタガタですが、そこは愛情でカバー♪です。

f:id:tomato_365:20190529113616j:image

 

材料は100円ショップDAISOで調達

f:id:tomato_365:20190529154953j:image 

最初から高い材料を揃えて挫折するともったいないので、まずは100円ショップで必要な材料を揃えてきました。

・フェルト生地

・刺繍糸(12色入だったかな?)

・縫い糸(10何色入だったかな…?)

・綿

・何日かたつと消えるチャコペン

・コンパス

何個か作った後に写真を撮ったので中身が減っていますが、手洗いOKのフェルト生地は同系色の5枚セットなので色んなカラーのドーナツを作るのにちょうどよいです。18×18cmなので、私が作った8cmの型紙なら1枚でドーナツ2個分取れました。(綿をたっぷり詰めると最終的に7.5cmくらいのドーナツに仕上がります。)

今日行った100円ショップのセリアでは、同じサイズのフェルト同系色セットが4枚入りだったので、色さえ好みに合えばDAISOがお得ですね。

 

ドーナツのデザインは絵本を参考にさせてもらいました


f:id:tomato_365:20190529162734j:image

娘のお気に入り絵本の1冊『ドーナツやさん はじめました』の中に描かれたカラフルでおいしそうなドーナツ。娘に「どのドーナツがいい?」と聞いて選んでもらって、それを素人なりに一生懸命再現してみました。

f:id:tomato_365:20190529162747j:image

フェルトスイーツの本を買おうかとも思ったのですが、何せ飽き性の私の事なので本を買うのはもったいないかも…と思い、ひとまず見よう見まねで作ってみました。

ドーナツ本体(8cm)2枚にひとまわり小さいチョコソース生地(あらかじめトッピングを刺繍しておく)を重ねて縫い合わせ綿を詰めただけの簡単ドーナツですが、娘が『これつくったの?しゅごーい』と喜んでくれたので、夜な夜な娘が寝た後に作ったかいがありました。作っている私自身もどんどん楽しくなってきて、次はどのドーナツの注文が入るかなぁ~とワクワクしています。

 

【追記】

f:id:tomato_365:20190530145157j:image

娘から次はホワイトチョコ+トッピングドーナツの注文が入りました。うちにはパステルカラーの刺繍糸が無いけど使いたいのは少しだけだから買うのももったいないなぁ…。縫い糸を何本か束ねたらトッピングの刺繍できるかなぁ…。などと、手持ちのアイテムで何とか近い物を作ろう!と考えるのも楽しいものです。娘が寝たら挑戦してみようと思います。ホワイトチョコのフェルト生地はきれいな円ではなく少し欠けた所をつくってみました…という部分が、私のどうでもいいちょっとしたコダワリです。

 

ドーナツやさん はじめました